こんにちは。アドレスホッパーのTomoki です。
今回はぼくのお気に入りスポット「English Only Cafe(イングリッシュオンリーカフェ)」についてご紹介します!
まだまだ外出自粛中なので、落ち着いたあとのご参考にお楽しみいただければと思います。
関連記事①:【英会話編】1年やってみて感じたアドレスホッパーの本当のメリット④
関連記事②:【実体験より】政治・宗教だけではない、海外の人と話す際に絶対に避けるべき6つのタブー
関連記事③:世界の旅人と仲良くなる上で知っておくべき、日本人とのコミュニケーションの違い
関連記事④:【レベル別・ニーズ別】外出自粛の今オススメしたい英語Podcast(ポッドキャスト)3選
この記事を読んでほしい人
- あまりお金をかけずに英語を学びたい
- 日常的に英語を話す機会を作りたい
- 海外の友達が欲しい
English Only Cafe(イングリッシュオンリーカフェ)とは?
公式WEBサイトはこちら
東京都は千代田区にあるカナダ発の国際交流カフェです。
一般的な「英会話カフェ」とは少し違い、通常は数千円かかる入場料がなく、たった400円のドリンク一杯で入場でき、時間無制限で様々な国の人と国際交流することができます。
名前の通りカフェを利用するような感覚で入り、たまたま居合わせた同じ席の人とカジュアルに会話したり、様々なイベントを楽しめます。
主なイベントとしては、日英ランゲージ・エクスチェンジをはじめ、日仏ランゲージエクスチェンジ、ボードゲーム、女子会などなど、様々なコンテンツがあります。
中には5人掛けのテーブルがいくつかあり、カウンターでドリンクを注文してから好きな席に座ります。
ちなみに入って最初にカウンターで注文する段階から、スタッフはガッツリ英語で「Hi,how are you?」と話してきます。笑
ランゲージ・エクスチェンジとは?
言語を入れ替えながらコミュニケーションすることです。
この「English Only Cafe」では、「ランゲージ・エクスチェンジ・ミートアップ」というイベントがよく行われます。
30分ごとに席替えをして、英語と日本語を切り替えて楽しむというものです。
つまり、ネイティブ英語話者の人が英会話の相手になってくれたり、逆に日本語を学びたい外国人に対してぼくらが相手になることでお互いに教え合うことができる、ということです。
メリット
①とにかく気軽に出入りできる
カフェに入る感覚でふらっと入ることができ、疲れてきたらいつでも退席することができます。
イベントに申し込んで参加するような感覚とはほど遠く、とてもカジュアルに利用することができる点がいいですね。
そして何といっても400円のドリンク一杯で居放題ですからね・・めちゃくちゃリーズナブルです。笑
平日も割と遅くまでやっているので、会社帰りにふらっと立ち寄る人も多いです。
営業日時
火曜日:12:00-21:30
水曜日:12:00-21:30
木曜日:12:00-19:30
金曜日:16:45-19:30
土曜日:10:45-21:30
日曜日:10:45-19:30 *不定期開催
定休日:日曜、月曜、祝日
②生きた英語が学べる
来ている人は年齢、国籍、性別関係なく様々です。日本に住んでいる外国人もいれば、たまたま日本に旅行中の人もいます。英語圏だけでなく、アジア、ヨーロッパ、アフリカなどなど。
海外の人は「英語を教えるため」に来ているわけではなく、「友達が欲しい」もしくは「言語を学びたい」という目的で来ています。
学校や英会話スクールのレッスンのような雰囲気はないため、こちらの英語スキルに関わらず相手は容赦ないスピードで話してくることもしばしば‥笑
言い方を変えれば、本当の生きた日常会話に触れられるということですね。
③初心者にもやさしい
日本人と外国人の割合としては、60~70%は日本人かなという印象です。(日本にある施設だから当たり前ですが)
英語のレベルも様々で、英語が流暢に話せる人もいれば初心者の人もたくさんいます。そして素晴らしいことに、初心者でも大丈夫なようにビギナーズテーブルが用意されていて、そこでは初心者同士がゆっくりと会話できるようにと配慮されています。
気をつけてほしい点
上述した通り、「全員が全員英語を学びたい」という高いモチベーションで来ているわけではなく、あくまで国際交流を目的とされたカフェです。
悪い言い方をすると「英語を話せるようになる気が全くない日本人」もたくさんということです。海外の人と日本語で仲良くなりたい、ということですね。
なので、英語を学びたい人からすれば、「本当は英語話したいのに同じテーブルにいる他の日本人が日本語ばっかり話すから勉強にならない」なんてこともしばしば。
ですが、上述の通り英語だけが目的の施設ではなため、お互いの意志を尊重しつつ国際交流を楽しむ場である、ということをわきまえる必要がありますね。
ちなみに、ぼくが利用している目的はガッツリ日常英会話に触れることです。なので敢えて日本人が座っているテーブルには座らないようにしています。笑
今はオンラインでも
現在は、新型コロナウイルス感染症対策のため、ZOOMで気軽に参加できる無料のオンライン交流会が開催されています。
イベントページはこちら:https://www.meetup.com/ja-JP/goabroad/events/
まとめ
はい、いかがでしたでしょうか?
カジュアルに英会話を学びたい方、海外の友達が欲しい方には、とてもオススメです!
今はオンラインでのイベントのみの様ですが、コロナウイルスが落ち着いたらぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が参考になったら、ぜひシェアしていただけると嬉しいです。