こんにちは。アドレスホッパーのTomokiです。
先日、固定費を減らすためにソフトバンク(月額10,452円)から格安SIMのワイモバイル(月額1,980円)に切り替えました。
店頭には行かずオンラインで全て完了したのですが、手順が割と面倒だったので自分が実際に行った流れを書き残しておきます。
同じくソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えを検討されている方や手順に困っている方の参考なればと思います。
関連記事?:【お金編】1年やってみて感じたアドレスホッパーの本当のメリット?
関連記事?:【ミニマリスト編】1年やってみて感じたアドレスホッパーの本当のメリット?
全体の流れ
- 違約金回避のため事前にソフトバンク新料金プランに変更
- SIMロック解除
- ソフトバンクに電話してMNP発行
- ワイモバイルに申し込み
- ワイモバイルに回線切り替えの電話
- SIMカードの入れ替え
- ワイモバイル初期設定
順番に解説していきますね!
1. 事前にソフトバンク新料金プランに変更(違約金回避)
2019年9月13日からソフトバンクは違約金と2年縛りを撤廃しています。ですが、旧プランは対象外のため旧プラン(2019年9月12日までのプラン)を利用している方は他社に移行すると従来通り9,500円+消費税の違約金がかかってしまいます。
そのため、事前に新料金プランに変更をしておく必要があります。気をつける点としてソフトバンクで料金プランを変更しても即時適用わけではなく、適用されるのは次月の21日なのでそこまで待つ必要があります。
料金プランの変更の仕方については、「My SoftBank」にログインして料金プランの変更から行うことができます。ちなみにぼくはとりあえず一番安い「ミニフィットプラン」という新プランに変更しました。
2. SIMロック解除
SIMロック解除とは、端末にかけられた利用制限がなくなることと意味します。つまり、どの携帯会社のスマホでも様々な通信会社のSIMカードを利用できる状態「SIMフリー」になるということです。今は解除が義務化されているので、とりあえず解除しておいてもよいかと思います。
SIMロック解除の手順については「My SoftBank」にて簡単に行うことができます。
- ログイン
- メニュー
- 契約・オプション管理
- SIMロック解除手続き
- スマホのIMEI(製造番号)を入力
- 解除キーを発行する
参考:SIMロック解除をする場合、手続き方法を教えてください。 | ソフトバンクサポート
3. ソフトバンクに電話してMNP発行
ソフトバンクに電話して、オペレーターにワイモバイルに移行する旨を伝えます。
多少混み具合によっては待ち時間が発生することがありますが、通話料無料なので放置しておけばそのうち繋がります。僕の場合は1分ほどでオペレーターに繋がりました。
そこで「MNP」という10桁の予約番号を発行してもらいます。(電話直後にSMSに送られてきます)
- SoftBank 受付時間:9:00~20:00
- 携帯電話から「*5533」(通話料無料)
- 固定電話から「0800-100-5533」(通話料無料)
そこで気をつける点として、MNP予約番号を発行してから、5日以内にワイモバイルに申し込む必要があります。
MNPには発行時点で15日の有効期限がありますが、ワイモバイルに申込をする段階で「予約番号の有効期限が10日以上残っている必要がある」という決まりがあります。
なので、MNPを発行した段階ですぐにワイモバイルに申し込んでしまいましょう!
4. ワイモバイルに申し込み
まずは料金プランを決めておきましょう。
ぼくは限界まで固定費を下げたかったのでSプランにしました。



参考:2019年10月からのワイモバイルの新プラン | Y!mobile公式
以下の画面から、「SIMカード」を選択して進めていきます。
※ぼくの場合は現在使っているiPhone7をそのまま利用してSIMだけをソフトバンクからワイモバイルに移行するため、「SIMカード」を選択しました。
あとは以下のように画面に沿って進めていきます。
以下、参考にぼくが選択した内容を記載しておきますね。
- サイズ: nano ※Phoneは5以降の全てのモデルでnanoになります。
- 契約方法: のりかえ
- 現在の契約: ソフトバンク
- My SoftBankログイン: ここは普通にログインします
- 料金プラン: スマホベーシックプランS(SGB→4GB)
- オプション: データ増量オプション(月額無料)
- 割引: なし
最後に問題なければ画面最下部の「ご購入手続きへ」に進みます。
すると申し込み時に必要なものが表示されます。その後は画面に沿って個人情報を入力して完了です。
これで申し込みが完了し、審査が行われるとすぐにSIMカードが発送されます。
ぼくの場合は申し込んでから3日ぐらいで届きました。
5. ワイモバイルに回線切り替えの電話
同封されている書類に記載されてるこの番号に回線切り替え電話をします。
- ワイモバイルカスタマーセンター切替え窓口(固定電話からもOK)
- 0800-919-9809(対応時間/午前10:00~午後7:00)
6. SIMカードの入れ替え
iPhoneに同梱されているこのツールを使います。なければクリップを曲げて代用もできるみたいです。
iPhone本体の横にある小さい穴に差し込んで押し込むとSIMトレイを抜き出せます。SIMカードを端末に入れるときはカードの向きに気をつけてください。とにかく小さいのでぼくは結構苦戦しました。笑
そうすると、ご覧の通り左上の表記が「Y!mobile」に変わります。
7. ワイモバイル初期設定
Safariの「ブックマーク」ボタン → 「My Y!mobile」をタップします。そこから「設定サポート」から「Y!mobile 初期登録をはじめる」をタップして進めていきます。
詳細については以下公式ページに詳しく載っています。
まとめ
はい、以上でした。
ちょっと面倒ですが、ソフトバンクよりも約8,000円ほど固定費が削れるのでお得です。回線速度などについてはソフトバンクの頃と今のところ代わり映えしないので、検討されている方は是非参考にしてみてください。
この記事が参考になりましたら、是非シェアしていただけると嬉しいです。